偽経
あるとき、わたしは、このように聞いた。
仏陀が、祇園精舎に止まっていた時のこと、
神通力を身に付けた、マハーモッガラーナが、
亡き母親が、どこに転生したのか、探していた。
彼の母親は、骨と皮ばかりで餓鬼界に居た。
彼が、彼女に、御飯を食べさせようとしても、
口に入れた瞬間、炭になって食べられなかった。
モッガラーナが、泣きながら、報告すると、
仏陀は、モッガラーナに、このように言った。
「モッガラーナよ、母の犯した罪は大きい。
汝一人の力では、これは、どうしようもない。
たとえ、神の力を借りても、どうにもならない。」
「モッガラーナよ、解脱するしかないのだ。
いまから、その方法を教える、解脱しなさい。
そうすれば、汝の苦しみや、彼女の罪が消える。」
仏陀は、モッガラーナに、このように言った。
「七代の先祖から、現在の父母に至るまで、
厄難の者の為に、七月十五日の僧自恣の時に、
次に挙げるものを、十方の大徳に供養しなさい。」
「御飯、果物、水、香油、燭台、敷物、寝具。
これらを、盆中に分けて、大徳に供養しなさい。」
「この日、すべての比丘が、同じ思いとなり、
この供物を頂くならば、その徳は大きいだろう。
たとえ、山中で坐禅していても、そうしなさい。
たとえ、四道の果報を得ようと、そうしなさい。
たとえ、樹下で読経していても、そうしなさい。
たとえ、神通で教化していても、そうしなさい。
たとえ、衆生を済度していても、そうしなさい。」
「この日、すべての比丘が、同じ思いとなり、
この供物を頂くならば、その徳は大きいだろう。」
「父母も先祖も、三途の苦悩を出るだろう。
父母は寿命が延び、人間の苦悩が減るだろう。
先祖は七代に遡って、天人の福楽を得るだろう。」
仏陀は、十方の比丘に対し、このように言った。
「比丘達よ、七月十五日に供養を受ける時、
施主の家の為に祈り、七世の祖先の為に祈り、
坐禅をして心を静めて、然る後に、頂きなさい。」
「比丘達よ、初めて御飯の供養を受ける時、
施主の家の為に祈り、七世の祖先の為に祈り、
霊前で祈願をしてから、然る後に、頂きなさい。」
それを聞いた、比丘達は、法悦に包まれて、
モッガラーナの涙も、完全に止ったのである。
そして、母親も、一劫続く餓鬼道から救われた。
モッガラーナは、仏陀に、このように尋ねた。
「尊師よ、わたしを、産んでくれた母親は、
比丘達の力により、三宝の恩恵を受けました。
将来の弟子達も、その恩恵を、受けられますか。」
仏陀は、モッガラーナに、このように答えた。
「モッガラーナよ、これは、良い質問である。
まさに、私が、言いたいことを、聞いてくれた。」
「善男子よ、七月十五日の、仏歓喜の日に、
誰でも、孝慈を行うなら、父母から先祖まで、
七代前に至るまで、供養の恩恵を受けるだろう。」
「父母も先祖も、三途の苦悩を出るだろう。
父母は寿命が延び、人間の苦悩が減るだろう。
先祖は七代に遡って、天人の福楽を得るだろう。」
「善男子よ、七月十五日の、僧自恣の日に、
盂蘭盆を用意して、仏や僧に供養をしなさい。
長く養ってもらった、父母の慈愛に報いなさい。」
これを聞いた、仏陀の弟子は、歓喜し実践した。